昨日の会社帰りに久しぶりにCDショップへ行き、試聴機で聴いて気に入ったのでそのまま買ってきたのがこの「ピアノジャック(→Pia-no-jaC←)」というインストゥルメンタルユニットのCD。置いてあったコーナーはジャズ系に近いあたりだったと思うけど、なんか他のもあった気もするからなんでもありの場所だったのかも。この店の試聴機、私にとっては結構当たりが多いもんで、まったく知らないアーティストでも買うことが時々あるのですな。

それはさておき、このCDってば「速くてちょいとせつない感じでボーカルはいらねぇ」という私のツボにぴったりだったのですよ。帰宅して聴きながらネットで調べてみたのですが、ピアノとカホンという打楽器の男性2人組なんだそうです。打楽器といってもドコドコうるさいものじゃないからうまいことピアノとマッチしていて、いい感じのスピード感が出ています。あ、ちなみに速い曲だけじゃなく、これは眠る前に聴きたいなぁと思う曲も入っています。
ちょいとせつない感じはメロディに和を感じさせる部分があるからなんじゃないかなぁ?と思います。ま、どこが和風かというのは音楽的素養がない私にはうまく説明はできないんですけどね。

公式サイトにあった情報によると、2枚目のCDはクラシックをカバーしていてヴィレッジヴァンガードで先行販売中とのこと。さっそく次の週末にでもゲットしに行かねば。

ピアノジャック公式サイト:http://pia-no-jac.net/
ネットでちょっと探しものをしていたら、たまたまこのCDの紹介がちょこっと載っていて、気になったもんでさっそく買ってきてみました。
いやぁ、もうたまりませんよぉ〜。80年代後半からのほんの数年前までのJ−POPのヒット曲が目白押し、しかもちゃんと原盤を使ってて、おいしいとこだけをノンストップときたもんだ。34曲も入っているけど、知らない曲がないもんね。
これを聴いてるとつい一緒になって歌っちゃうんだけど、どれも歌詞カード見なくてもいけるんだな、これが。私が実際に買ったことがある曲をチェックしてみると、「サマーヌード」、「愛は勝つ」、「Get Wild」、「LA・LA・LA LOVE SONG」、「YAH YAH YAH」、「歌舞伎町の女王」ってところかな。記憶があいまいなものもあるから、もうちょっとあるかもね。
まぁ、そんなわけで特に30〜40代あたりにはたまらない選曲じゃないかと思います。しばらくは運転時のヘビーローテーションになりそうだな・・・。
ユニバーサルJ 2005/09/21 ¥3,200
山崎まさよしは別にファンってわけでもないんだけど、気に入っている曲がいくつかあったので、いつかベスト盤が出たら買うぞと密かに心に決めたのが数年前。いやぁ、ようやく出てくれましたですよぉ!ちなみにこっちはシングル集で、カップリング&レアトラック集も同時発売されました。
まぁ、実際のところシングルは何枚か持ってはいるんですが、手元になくて聴きたかったのがセゾンカードインターナショナルのCM曲だった「月明かりに照らされて」なんですな。テレビの深夜番組を観ていると、あのCMがよく流れてたんもんですわ。あ、そういやあのCMが流れていた当時は歌手名も曲名も知らんかったんだよなぁ。
・・・あれからもう10年も経ってんのかぁ〜。

Musical Baton

2005年6月28日 聴いた音楽
最近あちこちのブログでちらほらと見かけていましたが、私のところにもバトンがまわってきたのでちょいと書いてみようと思います。

1.コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
コンピュータには何にも入れてないです。

2.今聞いている曲
・スキマスイッチ「雨待ち風」
ホントはカップリングの「青春騎士」の方が好きだけどね。

3.最後に買ったCD
サラ・ブライトマン「A QUESTION OF HONOUR」
車のCMで気に入ったもんで。興味ないからよくわからんけど、たぶんサッカー中継とかでもかかってたのかも。

4.よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

・スキマスイッチ「view」
最近お気に入りの2人組。ボーカルの声と歌詞が好き。

・THE ALFEE「COMPLEX BLUE −愛だけ哀しすぎて−」
やはりここはアルフィーから一曲をと思ったけど、なんせ30年もやってる人達だから曲が多くて迷いますなぁ。まぁ、ここは桜井さんの艶っぽいボーカルと高見沢さんの泣きのギターということであえてこの曲を選択、と。

・bond「viva!」
この曲をきっかけにそれまで全然興味のなかったクラシックを聞きかじるようになったし、コンサートへも行くようになった。ま、いまだにクラシックに関してはたいした知識はないけどね。

・ボーイズ・タウン・ギャング「君の瞳に恋してる」
記憶違いでなければたぶん初めて買った洋楽のレコード。えらいもんで英語の歌詞は今でもちゃんと覚えているぞ〜。

・アメリカ民謡「私に人生といえるものがあるなら」
特に思い入れがあるつもりではないのだが、時々口ずさんでしまう曲。アメリカ民謡だからいろんなところで歌われているのだろうが、私にとっては高石ともやとザ・ナターシャ・セブンの曲という認識だったりする。

5.バトンを渡す5人
う〜ん、ただですらお友達が少ない上にみんなもうやっちゃってるんだよなぁ。というわけで、たぶんまだやってないと思われるべこにゃんさんにお願いしたいと思います。今は育児で大忙しとは思いますが、もしよろしければ気分転換にでもやってみてくださいませ。
スキマスイッチ CD BMGファンハウス 2004/06/23 ¥3,360
シングル曲が全部入ってて大変お買い得なCDとなっております。いや、シングルも全部持ってるんだけどね。何がいいって、歌詞がすごく自然な感じだし、曲調もバラエティに富んでて飽きないとこでしょうかね。きっとあのアフロヘアの中にいろいろ詰まっているのでしょう。あと、ボーカルの声質がとっても私好みなんですわ。個人的にはデビューシングルの「view」のようなノリのいい曲の方が好きなんだけど、せつなさめいっぱいの「奏(かなで)」もたまりませんな〜。ともかく、今後の活躍が楽しみな2人組です。
SUPER BELL”Z CD 東芝EMI 2004/06/23 ¥3,059
今日はスキマスイッチのアルバム『夏雲ノイズ』が店頭に並ぶ日なので、会社帰りにウキウキしながらCDショップへ。新譜コーナーで『夏雲ノイズ』を手にしようとしたら、その2枚隣りにこいつがあったのでございます。んなわけで本日はCDを2枚購入。予定外の出費だったが、スタンプカードがいっぱいになってたので、ちょっとだけ割引きになったからよしとしておこう。
んで、『夏雲ノイズ』より先に聴いちゃったスーパーベルズの新譜ですが、あたしゃ山手線に駅が増えるというのをこのCDを聴いて聞いて初めて知りました。へっ?とか思って検索したらマジでやんの。ま、確かに品川−田町間はちょっと距離あるもんなぁ。あと、みなとみらい線はまだ乗ったことがないので乗ってみたいです。たぶん夏には恒例の野外コンサートがあるから実現できると思うけどね。大阪環状線は、秋の社員旅行のフリータイム時に攻略してこよ〜っと。
オムニバス CD ソニーミュージックエンタテインメント 2002/11/20 ¥1,995
こないだ実家で観ていたBS朝日の『ベストヒットUSA』で「イージー・ラヴァー」のプロモーションビデオが流れてたもんで、久しぶりに聴きたくなったのでこのCDを購入。フィル・コリンズのベスト盤という手もあったが、こっちの方が安かったのよね〜。
昔さんざん聴いてたのですが、「イージー・ラヴァー」はやっぱりかっこいいっす!アース・ウィンド&ファイアーのボーカリストであるフィリップ・ベイリーのファルセット・ボイスとフィル・コリンズの透明感のある声の絡みがたまりませんわん。
このCD、他にアース・ウィンド&ファイアーの曲もいくつか入っているし、題名は知らなかったけど聴いたことのある曲がいくつもあって、予想外にお買い得な1枚でありました。
シリウスB CD Pヴァイン・レコード 2004/04/16 ¥2,415
CDショップの試聴機で気にいったのと、ジャケットの鳥さんがかわいかったので購入。あたしゃサンバってもっと暑苦しいもんだとばかり思ってましたが、なんかどの曲も涼しげなんですよね、コレ。日本のじめっとした暑さとは違うんだろうなぁ〜と思わせるようなドライな明るさが特徴かな。南国のリゾート地の木陰で冷たい飲み物なんかを片手に聴いたらすっごく気分がよさそうな感じです。ま、あたしゃ暑い時に暑い所へ行く趣味はないので、おうちでのんびり聴きたいと思います。
スキマスイッチ CD BMGファンハウス 2004/03/10 ¥1,200
発売前にサイトの試聴した時はCDを買うかどうしようか迷ってたけど、ラジオで通しで聴いてやっぱり買おうということで、会社帰りに買ってきました。前作の「view」はスピード感があってドライな感じだったけど、今回のはスローでちょっとせつない感じが今の季節にあってる気がします。
パソコンだとボーナス映像でプロモーションビデオとメイキングが見られるんだけど、どうもアフロの人に目がいっちゃうんだよなぁ。なかでもレコーディング風景でアフロの人がニットキャップをかぶってたのが一番気になります。どうやってあの髪をキャップに入れたんだろう?そういやアフロヘアの人って寝る時はどうしてるのかなぁ・・・?
ザ・バンディッツ CD ワーナーミュージック・ジャパン 2004/01/28 ¥2,400
あるテレビ番組のBGMで使用されていた曲が気に入り、曲名をチェックしようと翌週もその番組を観たら使われていなかった。曲が使われたのはその回だけだったらしい。ま、ラジオで同じ曲を何度か聴いたことがあるから、いつか流れるだろうと仕事しながらラジオに耳を傾けていた。数日後にめでたく曲はかかったものの、バンド名は聞きそこねて曲名も断片的にしか聞き取れず、3日ほどネットで検索しまくってようやく探し当てたのがこのCDの1曲目の「2ステップ・ロック」でございます。あ〜、洋楽の知識がないばっかりにえらい苦労しちまったぜ〜。
曲の方はといいますと、なんつっか大変シンプルなロックで、ストレートで骨太な感じがとってもいいんすよ。ピコピコ電子音がないもんで、みんながんばって演奏してますって感じも好感が持てます。ヘンに飾りがないのもいいもんだわな〜。
オムニバス CD BMGファンハウス 2004/02/04 ¥2,427
洋楽を熱心に聴いていたのは学生時代くらいまでで、社会人になってからは「空耳アワー」以外は洋楽とは縁遠い生活だったのだが、今は会社でFMラジオを聴きながら仕事してるもんで、アーティスト名と曲名が全然一致しないけど勝手に耳が覚えてしまっている曲が増えてきた。んで、CDショップでこのCDを試聴してみたら、この曲知ってる〜というのがいくつもあって即購入。これでようやくメロディと曲名とアーティスト名が一致するぞぉ〜。ちなみに洋楽に疎い私は、CDを買う前にメロディとアーティスト名がちゃんと一致していたのはエミネムのみでした(でも曲名は知らなかった)。
ロストプロフェッツ CD ソニーミュージックエンタテインメント 2004/01/15 ¥2,400
実家の近所のCDショップの推薦盤で、試聴機で聴いて気に入ったんで即購入。そんなわけで、とりあえずイギリスのグループであることくらいしかわかりません。あとで詳しく調べてみよっと。曲の方はいわゆるへビィ・ロックなんだけど、適度な重厚さがいい感じです。重厚でいて爽快感もあるので、ドライブ時なんかにちょうどよさそうかも。
THE ALFEE 高見沢俊彦 本田優一郎 CD 東芝EMI 2004/02/18 ¥1,429希望の橋
夜明けの星を目指して
希望の橋~Original Instrumental~
「希望の橋」ビデオクリップ
ドラマを観る習慣がなく、マラソン中継もあまり好きじゃないから観なかったもんで、今回の新曲はCDを買って初めて聴きました。ドラマの主題歌になるだけあって、定番のパターンともいえるので安心して聴けますわな。今年の大阪国際女子マラソンのテーマソングであるカップリング曲もアルフィーらしさが出ていてよいのではないか思います。ま、CDもいいけどやっぱりライブが一番ですな。早く春のツアーが始まらないかなぁ〜。
おまけでどうでもいい話。私は健康のためウォーキングをしているのですが、天気が悪い日は家の中で音楽を聴きながら足踏み運動をしています。今回の新曲はカップリング曲とともに足踏み運動にちょうどいいテンポだなぁ〜と思いました。最近ちょっとサボり気味だから、このCDを聴きながら運動しなくっちゃ〜。
スキマスイッチ 大橋卓弥 常田真太郎 CD BMGファンハウス 2003/09/17 ¥1,800
こないだシングルCDの「view」を買ったので、アルバムも買ってみました。高かったら買わなかったかもしれんけど、6曲しか入ってないから安かったのよね。聴いてみたけど、これは買って正解だったと思います。男性ボーカルの声の感じが好みってのもあるんだが、それよりも歌詞が自然でいいんだな。今どきの曲にしちゃめずらしくどの曲も英語のフレーズまったくないときたもんだ。メロディーも聴きやすく、よく知らないミュージシャンのアルバムを聴いた時にありがちな拒否反応の起きる曲は1つもなかった。3月にはニューシングルも出るらしいので、たぶん買うでしょう。忘れないようにしなきゃ〜。
スキマスイッチ 大橋卓弥 常田真太郎 CD BMGファンハウス 2003/07/09 ¥1,000
仕事しながら聴いてたラジオ番組でかかっていて、気に入ったので会社帰りに買ってきました。こういう時だけはフットワーク軽いです。なんつっか男性ボーカルで車を運転している時に聞きたくなるようなドライな感じの曲がツボなんすよね、最近。この曲は歌詞の内容そのものがドライブだしね。ちなみに私はスキマスイッチというグループがどんな人達だかまったく知りません。でも、カップリングの「小さな手」も「view」とは対照的にソフトな感じでよかったし、他も買ってみてもいいかも〜と思いました。それにしても、なんで伊豆じゃなくて焼津の海なんでしょう?

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索